-付き合いなんて長さじゃなくて、深さだよ
先月の話にはなりますが、会社を辞めてきました。
1年ちょっと務めた会社を辞めてきました。
仕事のことってここ数年はあまり触れていなかったんですが、
かれこれ2年近く前に、10年ちょっと続けた業界を離れ
新たな環境に身を置いてみたんですが、辞めてきました。
理由は色々あるけれど、人間関係。
2年近く前に辞めた会社もパワハラに耐え切れなく去ったのですが、
今回も同じような境遇に出くわすことになり、辞めてきました。
詳しい話は割愛しますが、こうも繰り返すと自分に問題があるのかとか
一応考えたりもするんですが、他の同僚から見てもその環境に当たってしまったのは
不運だったねとの声を数多く、本当に数多く掛けられたこともあり
自分のクジ運の悪さが招いた結果なのだと感じました。
それでもそんな中でも、見てくれている人も居るもんで、
別の部署ではあるものの、歳の近い大先輩から助けてもらえたりもありまして。
あまりにもかわいそうで見ていられなかったからと声を掛けてくれて
結局それがきっかけでめちゃくちゃ仲良くなって、そんな出会いもありました。
同情の声こそたくさん掛けてもらうことはあったものの、
彼はそれだけではなく、実際に行動までしてくれて
「大崎があまりにもかわいそうで見てられない。
異動させてあげるとか、何とかできませんか?」
って、部署の垣根を越えて上長に掛け合ってくれたんですよね。
その結果は”人員の都合で今それはできない”って素っ気ないものだったけど
ここまでしてくれたらさ、もうホレるしかない。
本当に男前。カッコイイ。
って言うとまたアレだけど、下心やら何やらは全部置いといて、
全力で付いていくしかない、とことんこの人に尽くそうって思うわけですよ。
そしてこれまた実際に顔面も男前でカッコイイ人だから、
理性を保つのに必死でもあります。
なんとなくね、彼のことは下心無しで付き合っていきたいなぁと
そう思ったから、そうしています。
それでも時々うっとりした目で見つめてしまいそうな時があるから
気が抜けなくもあります。なんせホレっぽいんで、俺。
そんな彼との日頃の付き合いはというと、
会社で時々ふたりっきりになる瞬間がありまして。
そんな時は仕事そっちのけで語り合う。
で、別の同僚が戻ってきたら何食わぬ顔でサーっと離れる。
ってのはパワハラを受けている俺に対する彼の配慮であり、
別部署の人と楽しそうに話しているのなんて見たら
良い気はしないだろうという互いの暗黙の了解であり。
そんな関係を”オフィスラブみたいだね”って表現していたんですが
まぁそんな感じです。
ここまで書いて、またいつもの如く書き終わりが見えなくなってきたので
ここからはバーっと書いてみます。
そうしてオフィスラブ的な関係を続ける中で、彼に夢があることを知る。
だから近いうちに退職しようとしていることを聞かされる。
俺は俺で数年中に何かやりたいって思っていることを話す。
でも具体的には固まっていない。だからこれからしっかり考える。
とりあえず夢があることはいいこと、全力で応援する。
シュウの夢も応援するよ、一緒に頑張ろう。
とりあえずもう少しここでやっていくつもりなら、頑張って。
もう助けてあげられなくなるけど。
いや、やっぱり無理。もう耐えられない。
しかもあなたが居ないこの場所で、生きていけない。
そっか、じゃあどうする?
まだボヤーっとしているけど、俺も夢に向かって進もうかな。
やりたいこと、ちょっとある。”・・・(略)”こんな感じ。
いいやん!それは俺には無い発想。
やってみたら?
そっか。じゃあ、やってみるか!
↑もうざっくりね、ここ数ヶ月の月日でじわじわ話した事のダイジェスト。
とにかく明るい話しかしてこなかった。時には愚痴も聞いてもらったけど、
それさえも”会社が俺をさっさと先に進めって言ってる”って前向きな
表現に切り替えて、日々ポジティブな渦を作ってきました。
こうして俺には新たな夢ができて、新しい道を進むことにしました。
だから会社を辞めてきました。
そして彼も、彼の新しい道を進むため、会社を辞めました。
あまりに未来にしか目を向けてなさ過ぎて、互いにいつ辞めるのかとかって
目先の話をするのもすっかり忘れていたのですが、ふたを開いてみると
え?7月末?え?8末じゃなかった?え?同じタイミング?え?
みたいなもうこれは運命の人なんじゃないかと思うくらい
とても素敵な最後を迎えました。
平日勤務の俺と、シフト制の彼とで最終日が違っていて
俺は最後が7/30、彼は7/31。
しかも彼は7/30が休み。最後に会えんやん!ってなって
あまりにも残念過ぎたので最終出勤日の翌日も
最後のやり残した仕事をするために会社へと出向きました。
それは彼を見送るため、じゃないな。
彼を迎えに行くため、も、ちょっと違うか。
彼の、そして自分の、門出を祝いに。
俺と違って彼は新卒入社で軽く10年以上のキャリアがあるから、
最終日ともなるとたくさんのお誘いで忙しいだろう、
そしてまだまだ新人として括られている自分が出しゃばるのも
おこがましいと思ったけど、会いに行っていい?って言ったら
えー来ればいいやん!ってあっさり受け入れてくれた。
あとで聞いた話だけど、他にも誘いはあったけど
過去の話はどうでもよくて、こんな時だからこそ
未来の話をしたかったから俺に会いたかった、と。
嬉しい。
-はい、お疲れ様!
-もう、こんなのせんでいいって言ったやろ
-長年頑張ってきたのに、手ぶらで帰ったら奥さん心配するよ?
花束のひとつでもあったらご家族にも箔がつくやろ
-そっか。さすが考えとるね!ありがとう!
どうやらうちの会社はクールでドライで、送別の品とか用意する風習が無いと察して
送別会こそ普段はやる雰囲気こそあるものの、このご時世でってことでできなくて。
それで、これ。
そしてそれからね、初めて飲みに行ったんだ。
送別会はできないけど、小規模だったら良いだろう、と。
一応、"緊急事態宣言"も"まん防"も出ていないタイミングだったので。
日々、仕事が終わって駅の前とか公園とかで延々と2時間やら3時間やら語ってきたのに
今まで飲みに行くことはなかったんですね。行けなかったから。
互いのこれまでの労いと、それぞれの門出を祝うのと
そしてこれからもよろしくってことで乾杯!!
ずっと、飲みながら話したいよねーって言っていたのがやっと実現できた。
あれだけたくさん話してきたけど、俺らに足りなかったのは酒だったね!って。
終電を気にしつつも、やっぱりまだ話が尽きなくて、朝まで行っちゃうか?
って流れにもなって結局は彼の家にお邪魔して明け方まで語り尽くした。
奥様やらお子さん達にも会うことができて、仲良くしてもらって楽しかった。
こういう飲みに行ったとかってこのご時世、書いちゃうことに少し抵抗があるけど
8月になれば気兼ねなく会えるし、飲みにも行けるね、なんて話していたのに
結局は"まん防"発動で、しかも今回は終日酒類提供禁止となり、それは
あとでわかったことではあるんですが、直近では最後のチャンスであったため
実現できて本当に良かったです。かけがえのない時間でした。すみません。
そんなこんなで病みそうになるくらいに追いつめられる職場ではあったけど
それを越える素敵な出会いに恵まれたから、結局プラス。
この話の彼を置いておいても、この1年ちょっとでかつて書いてきた
あんなこんなも全部この職場での出会いだから、感謝しかない。
そして劣悪な環境だったからこそ、夢を見つけることができた。
本当に入って良かった!!って超プラス思考で考えています。
はい、そんなわけで会社を辞めてきたって話でした。
これからのことも、何らかの形でお伝えできたらと思いますので
今後ともよろしくお願いします!